平成28年認定医更新の救済措置申請について

平成29年3月1日

(一社)日本静脈経腸栄養学会
平成28年 認定医更新申請不備者・未更新者 各位

認定医・指導医制度委員会
委員長 田中 芳明

平成28年 認定医更新における救済措置申請について

さて、本年1月にご案内いたしました平成28年認定医更新不備者・未更新者を対象とした救済措置手続きにつきまして、第4回定時社員総会で承認をいただきましたので、ここにご案内申し上げます。

救済措置を希望される対象認定医におかれましては、本ページより「平成28年 認定医更新 救済措置申請書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、下記までご提出をお願いいたします。

【留意事項】
■提出期間:平成29年3月1日~3月31日(消印有効)
■暫定認定期間:平成29年4月1日~平成31年3月31日(2年間)
■救済措置申請後、認定医更新条件を達成されましたら、当該年度中の認定医更新申請期間中改めて認定医の更新申請をお願いいたします。
・本年(平成29年)の更新申請期間:平成29年8月1日~平成29年9月30日(消印有効)
・来年(平成30年)の更新申請期間:平成30年8月1日~平成30年9月30日(消印有効)
■救済措置申請後、平成29年4月1日以降は暫定認定医の資格(認定証の交付はありません。)となります。この間ご自身の施設(認定教育施設の場合)において指導責任者として活動することは認められます。
■暫定認定期間は2年間となりますが、実際の認定医更新申請期日は、平成30年9月30日(消印有効)が最後となります。これまでに更新条件を満たせない場合には、平成29年3月31日に遡って、認定医資格が失効となります。
但し、救済措置期間中、認定教育施設において指導責任者として署名した臨床実施修練修了証明証は有効とします。

書類提出先:一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会 認定医・指導医制度委員会
〒105-0012東京都港区芝大門1-16-3 芝大門116ビル3階B
TEL:03-5777-2314|FAX:03-3434-0567

以上

 

【書類送付に関する注意】

1.申請期限をお守りください。提出された書類については返却しません。ご留意ください。

2.A4版封筒に申請書類を入れ、「平成28年 認定医更新 救済措置申請書 在中」と朱書きの上、簡易書留等記録が残る郵送方法で送付してください。簡易書留等の控えは書類受理通知が到着するまで各自保管すること。なお、簡易書留等によらない郵便事故については、一切救済いたしません。

平成28年認定医更新における救済措置について

救済措置申請書