2014年度 日本臨床栄養代謝学会 AWARD受賞者


フェローシップ賞

中村 篤志(日本鋼管病院 消化器肝臓病センター)
「バーチャル3D画像によるPEG造設支援システムの創造」

山田 実(筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
「日本人高齢女性における血清25(OH)D濃度と骨格筋量との関連」

 


小越章平記念 Best Paper in The Year

海道 利実(京都大学 肝胆膵移植外科・臓器移植医療部)
「Impact of Sarcopenia on Survival in Patients Undergoing Living Donor Liver Transplantation」
掲載誌:American Journal of Transplantation(19 April 2013

 


クリニコYOUNG DOCTORS AWARD

川上 途行(慶應義塾大学 医学部リハビリテーション医学)
「脳卒中片麻痺者の回復期リハビリテーション期における適切な栄養量」

瀬川 裕佳(近江八万市立総合医療センター 肝臓内科)
「挿入から確認までポータブルエコーを使ったベッドサイドPICC挿入法の成績」

宮内 洋平(千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学)
「膵頭十二指腸切除術におけるimmunomutirtionの術後継続投与の有効性に関するランダム化比較試験による検討」

 


NUTRI YOUNG INVESTIGATOR AWARD

内田 絢子(武庫川女子大学生活環境学研究科食物栄養学専攻)
「胃癌患者における術前サルコペニアの割合と食事摂取量及び術後合併症の検討」

門脇 秀和(島根県済生会 江津総合病院 内科)
「Refeeding syndromeのリスクを有する重症肺炎患者の早期経腸栄養療法に関わる因子の検討」

菊田 久美(東北大学病院 西8回病棟)
「肝硬変と栄養状態の関係に着目し内視鏡的食道静脈瘤効果療法のパスを改訂して結果」

須見 遼子(大阪大学臨床医工学融合研究教育センター栄養ディバイス未来医工学共同研究部門/大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座)
「IFX治療を受けるクローン病患者に対する導入時栄養評価の意義:NRIを中心に」

 


JEFFスカラーシップ賞

白井 由美子(伊賀市立上野総合市民病院 栄養管理課)
「体組成計(InBody)を用いた消化器がん患者に対する免疫栄養療法の有効性の検討」