看護師部会トレーニングセミナー募集を開始しました。

一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
2017年度 看護師部会トレーニングセミナー

トレーニングセミナーは、栄養管理における基礎知識の強化および病態栄養管理に対する応用力の強化を目的として開催しております。NST専門療法士認定試験に備えて学習したい方はもちろんのこと、臨床栄養に関する基礎・応用力を強化したいと考えている、すべての職種の方のご応募をお待ちいたします。

 

日時:平成29年7月22日(土)~7月23日(日) (1日目受付8:30~)
会場:AP品川(品川駅高輪口より徒歩3分)
   https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-shinagawa/shn-base/
   *近隣に「AP品川アネックス」がございますが、当セミナーの会場は「AP品川」
        となりますので、ご注意ください。
主催:一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会 看護師部会
申込:Peatix(イベント管理サービス ウェブサイト)よりお申込ください。
   http://ptix.co/2ryltTS
受講料:12,000円/2日間
    *1日のみの参加も可能です。その場合の受講料は10,000円となります。
    *1日受講の場合には2日間の申し込みとしていただき、差額の2,000円を
     セミナー当日に返金いたします。
参加対象:臨床栄養管理に携わるメディカルスタッフ(職種不問)
募集人数:先着240名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
募集期間:平成29年5月22日(月)11:00~平成29年7月13日(木)18:00
単位:NST専門療法士受験及び更新に必要な5単位認定
注意事項:
・全プログラムを受講した方にのみ修了証が発行され、NST専門療法士受験及び更新に
必要な5単位が認定されます。
・一度振り込まれた受講料は、理由の如何を問わず返金いたしません。
・昼食は2日間とも各自ご準備ください。
・キャンセル待ちは行いません。

プログラム:
7月22日(土)
8時30分~ 8時55分:受付
8時55分~ 9時00分:開会 オリエンテーション
9時00分~12時20分 (途中休憩あり)
講師:谷口 英喜 先生(済生会横浜市東部病院 周術期支援センター長 栄養部 部長)
講義1「栄養素の代謝、腸管免疫」
講義2「体液管理の基礎」
12時20分~13時20分 休憩
13時20分~16時40分 (途中休憩あり)
講師:佐々木 雅也 先生(滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部 部長)
講義3「静脈栄養法 ―静脈栄養の基礎と実際の管理について―」
講義4「経腸栄養法 ―経腸栄養剤の選択と合併症対策について―」

7月23日(日)
9時00分~12時20分 (途中休憩あり)
講師:濵田 康弘 先生(徳島大学大学院医歯学研究部 疾患治療栄養学分野 教授)
講義5「CKD患者の栄養管理」
講義6「酸塩基平衡の基礎から血液ガスの読み方まで」
12時20分~13時20分 休憩
13時20分~16時40分 (途中休憩あり)
講師:千葉 正博 先生(昭和大学医学部外科学講座 小児外科学部門 准教授)
講義7「侵襲期・周術期の栄養管理(基礎編)」
講義8「侵襲期・周術期の栄養管理(症例検討)」
16時40分~16時50分 修了証交付
16時50分~     閉会

以上