東日本大震災被災地域の受験申請希望者に対する救済措置についてを掲載しました。


平成25年度 日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士認定試験東日本大震災被災地域の受験申請希望者に対する救済措置についてを掲載しました。

申請書類のダウンロードを開始いたしました。
(2013/6/3)更新

平成25年4月吉日

平成25年度 日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士認定試験
東日本大震災被災地域の受験申請希望者に対する救済措置について

平成23年3月11日の東日本大震災により直接的間接的に被災された認定試験受験希望者に対して、提出書類等について以下の救済措置を施行します。対象は災害救助法適用地域(別表により各自ご確認願います。)に住所、あるいは所属機関のあった方とします。提出書類については審査のうえ受理の可否を決定します。

提出書類
  • 1.「救済措置による受験申請書」「救済措置による受験者履歴書」をダウンロード(平成25年6月3日よりダウンロード可能)、または株式会社ジェフコーポレーション(書類送付先)へ平成25年6月3日以降に返信用封筒同封のうえ、請求してください。
  • 2.臨床実地修練の修了を証明するもの(書式は問わない)
    可能な方法で良い。指導者の署名、捺印は必要。
    例:所属機関の発行したもの、あるいは研修した認定教育施設の証明したもの。
      認定教育施設の指導者個人の証明でも可。
    症例報告は不要
  • 3.教育セミナー受講の確認ができること
    修了証亡失の場合が多いので、受験申請書へ受講年、開催地等できる限り詳細な情報をご記入ください。受講履歴により検索いたします。
  • 4.受験料10,000円の振り込み控え(写)
    ※振込先は申請書類に記載(平成25年6月3日よりダウンロード可能)
  • 5.官製ハガキ (宛名に申請者氏名、郵送先記載のこと)

受験料 10,000円

注意:
  • a. 上記のみで受験は可とする。その他の要件に関しては、可能な限りで可。
  • b. 臨床経験年数等は履歴書により判断。
  • c. 医療機関の存続自体不明であり、対象症例の確認は困難なため、症例報告の提出は不要。
  • d. 臨床実地修練修了の証明は必須。
  • e. セミナー受講歴については事務局で確認します。セミナー申し込み等の履歴が確認できない場合は受験できません。
  • f. 学会等の参加証の提出は不要。
  • g. 申請期間:平成25年7月1日~7月31日(必着)
    ※8月1日以降に到着した申請書類は受理いたしません。
  • h. A4版封筒に申請必要書類を入れ、「救済措置」と朱書きの上、必ず簡易書留にて送付のこと。簡易書留の控えは申請書類受理通知が到着するまで、各自保管すること。なお、書留・簡易書留によらない郵便事故については、一切救済いたしません。
  • i. その他は通常の受験申請の注意に準じます。

以上

日本静脈経腸栄養学会
専門療法士認定制度委員会委員長
佐々木雅也


  • 平成25年度受験申請書
  • 平成25年度受験者履歴書・振込み証明書
  • 災害救助法適用地域