【予告】第2回NSTベーシックコースについて
一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
教育委員会 委員長 鍋谷 圭宏
NSTベーシックコースは、教育委員会の主催事業として、2018年からトレーニングセミナーの後継として薬剤師部会、看護師部会、栄養士・管理栄養士部会に企画協力いただき開催しています。
本コースは特定の職種の参加者を限定して募るのではなく、基本を勉強したい方はどなたでも参加できるような、テーマを決めた基礎的な内容の勉強会を目指しています。
2018年に開催された第1回は、①「アセスメント・栄養評価」、②「栄養管理の基礎知識:デバイスとリスクマネージメント」との2本立てをテーマとして開催いたしました。非会員の方にも多数ご参加いただき、NSTのベーシックな勉強会としてスタートできました。
本コースは、NST専門療法士試験合格のための基礎知識の習得を一つの目標としますが、「NST専門療法士受験必須セミナー」が広い内容を網羅的に講義するのに対して、「NSTベーシックコース」はテーマをある程度絞りながら多職種の得点の底上げに役立つような内容を目指しています。単なる試験対策ではなく、NSTのメンバーとしてぜひ必要な基礎的な内容の知識の習得を目指すセミナーとして機能するような内容を企画しておりますので、奮ってご参加ください。
申込開始:2019年9月17日(火)10:00~
記
日 時:2019年11月17日(日)12:30~16:30(予定)
場 所:AP東京八重洲通り「A ルーム」
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目10番7号 KPP八重洲ビル13階
Tel:03-6228-8109|Fax:03-6228-9109
( https://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-yaesu/ya-floor/ )
定 員:90名(定員になり次第締め切らせていただきます)
対 象:NST専門療法士試験の合格を目指すメディカルスタッフ(職種を問わない)
参加費:会員8,000円、非会員10,000円
※一度振り込まれた受講料は、理由の如何を問わず返金いたしません。
※会員の方が非会員として申し込まれた場合には、差額の返金等には対応いたしません。二重登録も同様です。
※非会員の方が申込後、会員にご入会された場合も差額の返金等には対応いたしません。
12:00~12:30 受付
12:30~12:40(10分) 開会挨拶 鍋谷圭宏先生(教育委員会委員長)
12:40~13:40(60分) ①「栄養評価」講師:丸山道生先生
13:40~13:50(10分) 休憩
13:50~15:30(100分)②「静脈栄養の基礎」講師:二村昭彦先生(薬剤師部会)
評価・コメント:鍋谷圭宏先生(教育委員会委員長)
タスクフォース:市川佳孝先生(看護師部会)
タスクフォース:斎野容子先生(栄養士・管理栄養士部会)
15:30~15:40(10分) 休憩
15:40~16:20(40分) ③「相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO80369-3)の導入について」
JSPEN誤接続防止対策プロジェクト
講師:丸山道生先生、倉田なおみ先生
16:20~16:30(10分)修了証授与・閉会挨拶 鍋谷圭宏先生(教育委員会委員長)
付与単位:5単位(栄養サポートチーム専門療法士認定規程)
※全プログラムを受講した方にのみ、修了証をお渡しします。遅刻・早退は認められませんので、ご注意ください。
以上